一流の人間は、物事をしっかり観察し、自分自身の頭で考え、分析し、判断し、自分自身の責任で行動します。確信を持った判断、潔(いさぎよ)い、身の処し方、こういったものは、どうすれば向上するのか。あるいは、それがない部下を、どうやって指導・教育すればよいのか。その核心が分かる、2時間、1500円、六本木での随時開催のミニ講座です。武士道や、最先端のメンタル・サイエンスに基づいた内容で、分かりやすく理解できます。
インテグリティ(高潔さ、誠実さ、真摯さ)の本質を、分かりやすく学ぶことができます。
イチローなどの、一流のスポーツ選手は、誰もが目を見張る結果を生み出しますが、そのような外に現れた結果の背後に、内側の精神的な取り組みがあります。スポーツ選手でも、経営者、ビジネスマンでも、その内側の精神的な取り組みの部分は、同じです。
関連ブログ記事:イチロー選手の言葉の奥に見えるもの
自信と誇りを持って、自分の仕事ができれば、楽しいですし、のびのびと活動できますし、自分が正しいと思うように発言し行動できます。
もしそれが間違っていても、率直に間違いを認め、自分を改善し、より成長していく。
そのような、あるいみ当たり前の、生き方、成長、をしていくための基本部分が理解できます。
また、教育において、自分自身で主体的に、観察し、理解し、判断し、行動する能力というのは、なかなか教育が難しい場合があります。
人によっては、なかなか理解できないものです。
そのような部下は、なぜそれが理解できないのか。
どのような心理構造でそれが理解できないのか。
その仕組みが、詳細に理解できれば、部下のレベルに合わせた、適切な指導ができるようになります。
すなわち、インテグリティ(高潔さ、誠実さ、真摯さ)といったものを、教育できるようになります。
あるいはまた、「やるべきことは分かっていても、できない」という方もおられるかもしれません。
正確に言って、それは、本当には「分かっていない」からできないのです。
漠然としか分かっていなければ、まだ行動は変わらないかもしれませんが、
正確に分かれば、必ず、行動が変化します。
・モチベーションの向上・維持と、心の構造
・やる気のない部下の教育方法
・誇りと持って仕事に取り組む方法
・誠実さ、高潔さを持つことは、難しいことではない
・「後ろめたさ」を、感じることが、自信や誇りの低下につながる
・依存欲求、承認欲求をこえて、「影響を与える」ことに喜びを見出す
・いい意味でのプライドを持つこと
・傲慢にならず、卑屈・謙虚にもなりすぎない、本当の直面力とは
・快楽におぼれず、禁欲主義にも陥らない、自然な姿勢
–
また、必死に仕事をして、必死で勉強して、売上を上げようとしたり、状況を変化させようとしたりしていても、一番重要な心の姿勢の部分で、ボタンをひとつ掛け違えていれば、その努力も、多少、空回りになってしまっているかもしれません。
そのような部分を、たまにはしっかりチューニング(調整)し、適切なギアチェンジで、効果的なビジネスの加速を行っていってください。
料金:1,500円
(2回目、3回目は3,000円 入門講座はすべて、合計3回まで参加できます)
所要時間:1.5 – 2 時間
場所:〒106-0031 東京都港区西麻布1-8-9 バルビゾン40,8F
電話:03-5775-0547
※ご要望に応じて随時開催しています。
日程:随時
時間:13:00-, 16:00-, 19:00- のいずれか
ご希望の日時を、下記フォームより第二希望まで、ご入力ください。
※少人数講座になります(1名 – 数名)
※ご要望に応じて随時開催しています。
※ご自身の現在の状態や、ビジネスの状態が客観的に分かる「能力分析テスト」または「ビジネス分析チャート」の受検・評価結果が、無料でついてきます。(お時間が、20-30分かかります)